fc2ブログ

Biker's Cafe TWINS

バイカーズカフェ ツインズのブログ

ツーリングに行って来ました。

11月6日(火)は「お休み」を頂いて以前からお誘い頂いていたツーリングに行って来ました。

目的地はレッドバロンのリゾート施設「カイザーベルク城ヶ﨑」です。行った事が有るラーダーの皆様も多いはず。

私は初めてなので楽しみで、楽しみでしかた有りませんでした。メンバーは全員で9名です。

当店の常連様達が主催して下さり、私をお誘い下さいました。メンバーは20歳代の若者ばかりの中に混じって44歳のオヤジが・・・。

心配していた通りの天気は「雨」でございます。ドシャ降りなのです。

集合は当店「バイカーズカフェ ツインズ」に朝6:30です。

続々と今回のメンバーが集まってきます。
20121106_007.jpg
20121106_008.jpg
20121106_011.jpg
20121106_014.jpg


店内に入ってもらい温かい紅茶で眠気をさましながら、ブリーフィングを行いました。
20121106_021.jpg

メンバー全員のバイクが止まった駐車場。「BMWが3台」「CB400が3台」「セロー225」「CBR600RR」「ドカティ」の9台のバイク。遅刻者は誰も出ずに出発できました。
20121106_016.jpg


バイパスを通って先ずは箱根を目指します。とにかく大渋滞でした。

途中で富士のガソリンスタンドで給油と一服です。この時点で私のレイングローブと靴下は、もうグッショリでした。
20121106_046.jpg

箱根の手前のコンビニで休憩を取りました。
20121106_050.jpg

箱根に入って「ターンパイク」の料金所の手前ではチョット止まって・・・。
20121106_065.jpg

大観山でも寄って一服とトイレ休憩。
20121106_070.jpg

目的地を目指して伊豆へ参ります。


予約時刻の12:30に余裕で到着致しました。屋根の有る駐車場にバイクを止めて、ヘルメットはロッカーにしまいました。
20121106_074.jpg

こんな雨の中バイクでツーリングしているのは私達のグループだけのようです。「カイザーベルク城ヶ﨑」は私達だけで貸し切り状態でした。

昼食は施設内のレストラン・タイ料理の「ナムチャイ城ヶ﨑」です。
20121106_077.jpg

ビュッフェスタイルのレストランですので、私達9名だけで食べ放題です。
20121106_083.jpg


料理も美味しくって、満腹です。それにしても20歳代の若者は食べる量が半端じゃありません。凄いッス!!
20121106_097.jpg


他にお客様は誰も居ないのでロビーでゆっくりくつろぎました。チョット昼寝なんかしちゃったりで、まったり過ごしました。
「カイザーベルク城ヶ﨑」を満喫した後、またレビッショリ濡れたインウェアーを着こんで「伊豆スカイライン」も目指して出発です。雨も止みそうに有りません。


「亀石」に途中立ち寄って、トイレ休憩です。「伊豆スカイライン」は濃霧です。前がほとんど見えない区間も有りました。
でもでも・・・ここからは雨がほとんど降っていません。途中で日没前に夕焼けが綺麗に見えました。
20121106_130.jpg

記念撮影も致しました。逆光であんまり良い写真じゃ無くってゴメンナサイ。
20121106_138.jpg
20121106_140.jpg


この後は東名高速道路を使って帰路につきます。途中の富士川SAでトイレ休憩です。
20121106_156.jpg


ここでやっとレインウエァーの全てを脱ぐ事が出来ました。


お店に帰って来たのは19:20頃です。コーヒー等の飲み物で打ち上げです。みんな疲れているのに当店にお立ち寄り下さり本当に有難う御座ます。
20121106_161.jpg


私をツーリングに誘ってくれた当店の常連様達、本当に有難う御座います。

お店を開業して以来ツーリングに行けなかったのが事実です。箱根や伊豆に行ったのは数年振りでした。悪天候の中、みんな事故も故障も、それに違反も無く無事に帰ってこれてなによりです。
良くツーリングでは交通法規を守らず、法定速度などお構い無しで突っ走るツーリングの事も耳にするのが事実です。
でも今回のツーリングは全く違いました。若者達がメインのツーリングですが、交通法規を厳守して無理の無いペースで走るツーリングでした。こうした若者達の態度にある意味「清々しさ」を感じるとっても気持ちの良いツーリングでした。

最後に、私を気持ちよくツーリングに出かけさせてくれた妻にも感謝です。

また皆でツーリングに行こうね。

スポンサーサイト



テーマ:つぶやき - ジャンル:車・バイク

  1. 2012/11/08(木) 04:23:55|
  2. ツーリング|
  3. ページ上へ

愛車を引き取りに・・・ソロツーリング

今日は早朝からウキウキのお出掛け。修理の完了した愛車BMW R1150Rを引き取りに、神奈川県大和市まで行って来ました。
行きはチョット大変です。朝 7:15静岡駅発の東名高速バスで東名大和までその後、路線バスで大和駅まで行き小田急線で高座渋谷駅まで電車で移動。駅から徒歩5分でお世話になっているバイクSHOPへ到着です。革ジャン・ジーンズ・エンジニアブーツのいでたちでヘルメットを抱えての道中です。きっと「危ないヤツ」または「危険なオヤジ」に見えたと思います。数年ぶりに高座渋谷の駅に降り立ったのですが駅の周辺は再開発整備なのか商店が立ち並んでいた場所がすっかり更地になっていてビックリです。
高座渋谷駅前の風景。建物が無くなり少し寂しくなりました。
101202_1036~01

SHOPに着くと何時でも出発出来るように、私の愛車は準備OK!の状態で待っていました。
101202_1112~02
101202_1044~01

今回、壊れた問題のパーツはこれです。「ミッション側のクラッチレリーズ」です。
101202_1616~01

ここ十数年のお付き合いになるSHOPの代表者やメカニック(BMWマイスター)の皆様に親切にされ私は幸せ者です。御礼を言い、いよいよ出発です。
約二ヶ月ぶりの愛車は格別です。
ここからソロツーリングの開始です。神奈川県辻堂にある「バイクカフェ」に行って見ようと思い、国道467号 藤沢街道を南下、国道 1号に入り茅ヶ崎方面へ、小和田交差点を南に入るとそのカフェはあるのです。もともと藤沢市で勤務していた事もあり、土地感があったので迷わず到着したのですが「木曜日定休」だった事は知らず・・・無念です。またの機会に致します。傷心のまま妻に電話をすると「静岡はすごい曇っているよ、遅くなると雨になるよ・・・。」雨具も無いのでそのまま帰路に着くことにしました。
せっかくなので湘南の海岸道路まで出てから平塚を抜けて東名厚木に入りました。

途中で新しくなった「足柄SA」で休憩。
101202_1340~01

何も食べていないのでタコ焼きとお茶で一服。妻へのお土産として「おさつドーナッツ」を購入、これが意外と美味しかったです。妻も絶賛の味でした。
101202_1341~01

夕方、革ジャン・ロングTシャツではチョット涼しくなったので、一枚着込むことに「WIDDER System 2」ウィダー社製 電熱ベスト・電子コントローラーです。
101202_1354~01
レベル5で、もう熱々でした。グリップヒーターとのコンビでホッカホッカのライディングになりました。真冬は最強ですが今の時期にはチョット早かった感じです。東名由比あたりのテトラポットを左手に見ながら「キリンが海へダイブ・・・。」と思いを馳せながら、日没と同時ぐらいで無事に帰宅となりました。電熱ベストのおかげで帰宅すると汗ばむくらいでした。

神奈川県大和市から静岡までの162km・片道だけのソロツーリングとなりましたがバイクSHOPの方々や、何にも文句も言わずに早朝にも関わらず車で静岡駅まで送ってくれた妻に感謝・感謝です。今日のツーリングが今年の「走り納め」にならないように、忙しい中でもバイクライフを楽しまなければ・・・と思うのでした。

テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

  1. 2010/12/02(木) 18:57:53|
  2. ツーリング|
  3. ページ上へ

BMW R1150Rロードスター&でっかい竹の子「道の駅 とみざわ」


昨日の記事のドアストッパーが竹の子のようだなと思って書きました。「竹の子」といえばここです。

私の大好きなツーリングルートを紹介します。静岡から清水に入り、国道52号にて身延方面を目指しを北上、もとす道から朝霧高原へ抜け、東名で静岡市に戻るコースです。

そのコースの途中によく一服するところがあります。それは「道の駅 とみざわ」です。ここにはでっかい竹の子のモニュメントがあり目立ちます。この竹の子を見ると、山梨県に来たなぁとなぜだか思います。この竹の子の中は喫煙所になっていて、ここで必ず煙草を一服です。時間を見つけてまた走りに行かなければ・・・。

テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

  1. 2010/08/26(木) 22:39:17|
  2. ツーリング|
  3. ページ上へ

日本平ツーリング 愛機BMW R1150Rロードスターと富士山


バイカーズカフェ ツインズ」の工事は最終段階に入りましたが、今日の工事はお休みです。久しぶりに愛機でツーリングに出かけました。といっても近場でプチツーリングです。

自宅を出て一度「バイカーズカフェ ツインズ」により、完成した看板を眺めて目的地の日本平へGO!。
店舗の場所から信号を2つ越えるだけで、日本平パークウェイ入り口に着きます。その間ほんの数分です。日曜日という事もあり、交通量もそこそこでしたので流す程度の走りで頂上まで。頂上の駐車場と静岡側の道を2往復しました。

久しぶりにバイクで走り気持ちよかった。相変わらず頂上の駐車場にはバイクが6台ほど来ていました、開業したらこのバイク乗りがみんな来てくれないかな・・・。ぼんやり見える夏の富士山を眺めながら、束の間のバイクライフを楽しみました。

テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

  1. 2010/08/08(日) 20:06:01|
  2. ツーリング|
  3. ページ上へ

鳥取の道

20090901_0611.jpg
20090901_0701.jpg
去年の夏に、わけあって一人旅(ソロツーリング)をしました。無性にバイクに乗りたい、とにかく遠くに行きたいと思い、目的地を自分にとっての第二の故郷でもある鳥取にしたのです。

高速を使い、約10時間ほどかけて疾走しました。中国自動車道は車が少なく走りやすかったです。院庄で高速を降りて鳥取に入る所の奥津湖から人形峠、そして三朝温泉への道は格別でした。

静岡と違い基本的に車の量が違うので、景色を見ながら流しているだけで悦に入れます。太平洋をまじかに感じている自分には、日本海のある景色はものすごく感動モノでした。北に進むと海、南を見ると山々。静岡に居て富士山の雄大さは格別ですが、鳥取でまじかに見る大山も格別でした。今年の夏も必ず鳥取に疾走しに行きたいなぁー!

テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

  1. 2010/07/12(月) 23:24:57|
  2. ツーリング|
  3. ページ上へ

Biker's Cafe TWINS

プロフィール

Biker's Cafe TWINS

Author:Biker's Cafe TWINS
-----------------------------
★バイカーズカフェ ツインズは
 現在閉店しています
-----------------------------
★マスターの想い
【バイク乗りの集まる所】
バイクに乗る人達の事を「ライダー」「バイカー」など世間では様々な呼び方がありますが、私にとっては皆一緒だと思っています。
そんな仲間が集まれる場所として、全国に「ライダーズ カフェ」や
「バイカーズ カフェ」があります。
そんな場所を作りたいと思い立ち、「RIDE」に背中を押されて自分の店を出店し独立を決意し、静岡市
駿河区のツーリングスポットである日本平にて現在営業中です。
静岡の方々は勿論ですが、全国からバイク乗りが集まり、アジトとして皆様の憩いの場になればと思っています。
-----------------------------
★マスターが所有したバイク達
・HONDA CBR400F
・HONDA VFR400R(NC21)
・HONDA VFR400R(NC30)
・HONDA CB250RSZ 改
・YAMAHA XV250Virago 改
・YAMAHA SR400 改
 カフェレーサー
・現在 BMW R1150R
 ロードスター

最新記事

カテゴリ

ショップ案内&お知らせ (4)
ツインズカップ (59)
ツインズカップ 体験走行 (1)
ショップ (1361)
オープン準備 (70)
素敵なバイク乗り (18)
ツーリング (5)
マイバイク (27)
日々の出来事 (67)
ママの出来事 (29)
ママの妄想 (0)
イベントメモ (0)

検索フォーム

カレンダーと月別アーカイブ

プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


Lc.ツリーリンク

Script by Lc-Factory
(詳細:Lc-Factory/雑記)

フリーエリア

カウンター

RSSリンクの表示

QRコード

QR