fc2ブログ

Biker's Cafe TWINS

バイカーズカフェ ツインズのブログ

インパクトを出す!

ブログを読んで下さってありがとうございます。
最近少しゆっくりペースで動いていますが、元気にしていますのでご安心くださいね。

まずは、ツインズカップの写真を撮って掲載して下さっているサイトのご紹介です。
皆様が喜んで下さればという思いで、ツインズカップの様子や走行しているマシンの写真をブログへ掲載して下さっています。撮った写真の枚数もかなりの量ですから、掲載までにかかる作業も半端じゃないと思います。いつも本当にお疲れ様です。素敵な写真がたくさん掲載されているのでご覧くださいね。
★「漆畑 亮 選手」のブログ★
★「さとブロ」様のブログ★
★「CLEAR GEAR」様のブログ★

今日の午前中は義父と一緒に外出し、午後はパソコンで資料を作成していました。その合間にちょっと休憩のつもりで、マスターが試作した料理の写真を見ていました。二人であれこれ考えながら作っては試食を繰り返しました。とても楽しい思い出です。味はどれも最高に美味しかったしですよ!でもメニューになったのはその中のほんの一部でした。
そして、当店の定番メニュー「ケイジャン風スパイスチキンソテープレート」はどこかなぁ、と探したものの見つかりません。

全然辛くないチキンプレートの写真はありました。


こちらにはツインズでは定番の富士山ライス(ライス大盛り)がのっています。


あれれ?そして私の頭をフル回転して記憶をたどっていきました。そうです!オープン目前に、もっとインパクトがほしいとマスターが言いだし、マスターが懸命にネットで調べたり食材屋で調味料とにらめっこして試しに作った料理を、一応写真撮りして試食、急きょチキンソテーと入れ替えたのでした。
ですから試作料理のフォルダに写真はなく、本番用のフォルダに入れていました。その料理はオープン以降もマスターが改良を重ねていき、当店の人気メニューになりました。きっとマスターの過去の経験や勘がマスターを導いたのでしょう。すごいぞ!マスター!

今日の締めは、実際にメニューになった「ケイジャン風スパイスチキンソテープレート」の写真です。
見た目は試作よりかなりシンプルだけど味で勝負!

スポンサーサイト



  1. 2015/05/21(木) 02:06:17|
  2. 日々の出来事|
  3. ページ上へ

今日は母の日 そして・・・

久しぶりの更新です。ブログをご覧頂いている皆様、いつもありがとうございます!

まずは、遅ればせながらツインズカップの写真を撮って掲載して下さっているサイトのご紹介です。
皆様が喜んで下さればという思いで、ツインズカップの様子や走行しているマシンの写真をブログへ掲載して下さっています。撮った写真の枚数もかなりの量ですから、掲載までにかかる作業も半端じゃないと思います。いつも本当にお疲れ様です。素敵な写真がたくさん掲載されているのでご覧くださいね。
(★と★の間のブログ名をクリックするとリンク先が新しく表示されます)

★「漆畑 亮 選手」のブログ★
★「さとブロ」様のブログ★
★「CLEAR GEAR」様のブログ★


さて、今日はマスターの月命日です。2ヶ月がまたあっという間に経ってしまいました。

今日の朝は、義父と一緒に墓参りに行ってきました。二人とも自転車に乗って、まずは近くの店で花を購入。そしてそのままお寺さんへ直行。家から歩いて5分くらいで行けるお寺さんです。お墓に花と線香を供えて、マスターとお墓の皆様に挨拶してきました。
近くには小学校があり、いつ行っても賑やかで明るい雰囲気に包まれていて、私は行くといつもほんわかした気分になります。今日もほんわかしながら帰宅し、そして午後は義父と一緒に義母を見舞い、帰りにスーパーで買い物に行って帰りました。
義父は本当に優しくて温かい人です。いつも私を支えてくれています。義母も元気に頑張ってくれています。 お義父さん、お義母さん、いつもありがとう!

ところで最近、マスターは今どう過ごしているのかなぁ?とか、不器用な私のことを今でも心配してるのかなぁ?とか、そういうことをよく考えます。
マスターが心安らかにいられるよう、私が心配かけないようにしなきゃですね。不器用な性格はすぐには変えられませんが、せめていつも明るく元気で、そして笑顔でいようと決めています。
このことは皆様に対しても同じ思いです。にこにこし過ぎてかえって変なのかもしれませんが、そういう信条のもと頑張りますので、皆様これからもよろしくお願いいたします。そしてお気軽に声をかけてくださいね!

最後に、今日はツインズの部長をパチリ。なかなかの男前!
  1. 2015/05/10(日) 23:33:50|
  2. 日々の出来事|
  3. ページ上へ

第17回ツインズカップが開催されました。

ツインズカップの皆様、昨日はお疲れ様でした。

5月1日(金)は第17回ツインズカップが開催され、私も午前中だけですが行ってきました!!
ツインズカップ・白糸サーキットともに初体験で、とても新鮮で楽しい経験が出来ました。

昨日は写真のみの掲載でしたので、今日はコメントはを付け加えました。
夢中になっていて撮り忘れてたとか、手ぶれでUP出来なかった写真も多数ありました。
しかもブログの構成など何も考えずに撮っていたのでまとまりがないです。
写真撮りってとっても奥が深いです。写真もコメントも素人目線ですが、どうかご勘弁下さいね。

2015_0501_001.jpg
今日は仲良しのK様の車に乗せてもらいました。K様、ありがとうございます!
念願の白糸スピードランドに到着でーす!

2015_0501_002.jpg
2015_0501_004.jpg
中に入ると、実行委員会の皆様により会場の準備は既に整っていて、参加者の皆様もたくさんご到着なさっていました。そして受付したりマシンの準備を始められていました。会場の準備では、参加者の皆様が安心して走行して頂けるように、コースの石ころやゴミを掃除するそうです。安全への配慮と気配りが嬉しいです。いつもお疲れ様です。
すると、アクセルを等間隔でゆっくりと、ヴォン・・ヴォン・・とふかす音が聞こえました。エンジンの調子を音で確かめているそうです。私にはそういうことも実に新鮮な体験でした。

2015_0501_003.jpg
2015_0501_048.jpg
こちらのマシンは、ツインズカップでは皆さんご存知の「CLEAR GEAR」様です。保安部品を保護するテープに毎回可愛いイラストが書いてあります。ご自身のブログでツインズカップの様子を収めた素敵な写真を掲載なさっています。

「ツインズカップ」の常連様で、愛機「CBR600RR」で疾走する、素敵な紳士です。写真の腕前もプロ級です。
楽しくって素敵な記事が満載のブログです。是非クリックしてみて下さい。
★「CLEAR GEAR」様のブログはこちらから★

2015_0501_005.jpg
2015_0501_006.jpg
いよいよ開会式です。皆様が受付前まで続々と集合なさっています。

2015_0501_007.jpg
開会式のスタートです。ツインズカップの主催者「漆畑 亮 選手」から開会の挨拶とルール説明です。

バイク大好き!・モタード大好き!・オンでもオフでもバイクを走らせたら抜群の速さ!・しかも「良い男」です。
2013年 鈴鹿4時間耐久ロードレースに参戦した、素敵なライダーです。
「漆畑 亮 選手」のブログはバイクの情報が満載です。皆様 是非クリックして見て下さい。
★「漆畑 亮 選手」のブログはこちらから★

2015_0501_008.jpg
旗の説明の際には、Chappiくんが実際に黄色と赤の旗を振ってくれました。

2015_0501_011.jpg
次に、「B・CREWS」様がご挨拶なさいました。ツインズカップでは、マシントラブルの時には駆けつけて応急処置して下さったり、マシンやライディングなどの相談にものって下さいます。とても心強いですね。

バイクの事はモチロンですが、ライトウエイトスポーツカーとバイクのショップ「B・CREWS」様は楽しくってためになる情報が満載です。HPとブログに是非アクセスして見て下さい。
「B・CREWS」様のHPはこちらから。
「B・CREWS」様のブログはこちらから。

2015_0501_009.jpg
こちらの可愛いレディーは、準備から受付、走行開始してからはタイムキーパーやマイクアナウンスに旗振りまでパワフルにこなしていました。いつも元気いっぱいの笑顔でこちらも笑顔になっちゃいます。

2015_0501_010.jpg
こちらの素敵な紳士は、ツインズで皆様が楽しんで頂ければと、ツインズカップの写真をいつもツインズへ持ってきて下さっていました。カッコいい写真をずっと届けて下さってありがとうございました。
現在はご自身のブログでツインズカップの様子を収めた素敵な写真を掲載なさっています。

「DRーZ」乗りの紳士。モタード大好き、レース大好き、モトクロス大好き、マラソン大好き、しかも仕事もバリバリやっている素敵な方です。「さとブロ」様のブログは楽しい記事満載です。是非クリックしてみて下さい。
★「さとブロ」様のブログはこちらから★

2015_0501_013.jpg
走行が始まりました。スタッフの方がコース中央でコースに目を配っていらっしゃいます。

2015_0501_014.jpg
今回のツインズカップは、初級・中級・上級・エキスパートの4クラスに分かれ、各クラス15分ずつの走行でした。
最初が初級クラスです。写真のようにはじめの3周は先導付きでゆっくりならして、そのあと自由走行になるそうです。今回の先導はジュニアくんが務めていました。

以下は走行シーンですが、マシンの速さについていけず、手ぶれだったり、シャッター押した時にはもうマシンがいなくなっていたりと、掲載出来る写真がほとんどなく、唯一無事だった写真はほんの少しでした。残念。
2015_0501_015.jpg
2015_0501_016.jpg
2015_0501_017.jpg
2015_0501_018.jpg
2015_0501_019.jpg
2015_0501_020.jpg
2015_0501_021.jpg

2015_0501_022.jpg
こちらのダンディな紳士は、ツインズカップには何度も参加なさっている方です。MT-07ではお初とのこと。思いっきり楽しんでくださいね。

2015_0501_023.jpg
こちらは開会式でもご挨拶なさった「B・CREWS」様です。場所を使わせて下さってありがとうございました。


走行シーンの続きです。
2015_0501_024.jpg
2015_0501_025.jpg
2015_0501_026.jpg
2015_0501_027.jpg
2015_0501_028.jpg

2015_0501_029.jpg
こちらのとってもかわいいお二人もツインズカップを楽しんでいらっしゃいました。

2015_0501_030.jpg
気温がどんどん上昇する中、Chappiくんや他のスタッフの方も本当に頑張っていました。


走行シーンの続きです。
2015_0501_032.jpg
2015_0501_033.jpg
2015_0501_034.jpg

2015_0501_035.jpg
こちらの素敵な紳士もツインズカップを楽しんでいらっしゃいました。

2015_0501_036.jpg

2015_0501_037.jpg

2015_0501_038.jpg
アナウンスで現在走っている方への終了の合図と次のクラスの方への走行準備の指示が。

2015_0501_039.jpg
すると、次のクラスの方が続々とバイクにまたがり、コースインする場所に向かいます。

2015_0501_040.jpg
私をここまで連れてきて下さったK様。おかげでいっぱい楽しい経験が出来ました。ありがとうございます。


走行シーンの続きです。
2015_0501_041.jpg
2015_0501_042.jpg
2015_0501_043.jpg
2015_0501_044.jpg
2015_0501_047.jpg

2015_0501_045.jpg
参加者の皆様のピットの様子です。テントやテーブルに椅子までご用意されている方もけっこういらっしゃいました。
この日は日差しがとても強くて暑かったから、ツナギやライディングウェアを着て1日走行するにはそういう対策って大切ですね。

2015_0501_046.jpg
写真に写っている車のように、バイクを載せて移動するための車をトランポと言うそうです。これはお店やっている時に知りました。バイクのタイヤに巻いてタイヤを温めるタイヤウォーマーなるものも初めて見ました。そしてエキスパートの方のタイヤをスライドさせながら走るテクニックには本当にびっくり。
何もかもが新鮮で、すごーい!!の連続でした。まだまだバイクのことは知らないことだらけ。皆様にはいつも丁寧に教えて下さってありがとうございます。これからもど素人な質問するかもしれませんが何卒ご教授下さいね。

そして、午前の走行が終了した後、実行委員会の方が集合写真を撮ってくださいました。私も混ぜて頂けて恐縮です。

2015_0501_049.jpg
ツインズカップの主催者「漆畑 亮 選手」を最後にパチリ。

ツインズカップは始終和やかなムードでとてもいい雰囲気に包まれていました。走って楽しめるのはもちろんだと思いますが、見ていてもワクワクさせてくれました。
参加する方々と実行委員会の方々、双方の気持ちの相乗効果で、とっても素敵な走行会でした。そのことを実際に体感できて本当に嬉しかったです。
皆様、昨日はお世話になりました。本当にありがとうございました。
  1. 2015/05/02(土) 23:59:59|
  2. ツインズカップ|
  3. ページ上へ

Biker's Cafe TWINS

プロフィール

Biker's Cafe TWINS

Author:Biker's Cafe TWINS
-----------------------------
★バイカーズカフェ ツインズは
 現在閉店しています
-----------------------------
★マスターの想い
【バイク乗りの集まる所】
バイクに乗る人達の事を「ライダー」「バイカー」など世間では様々な呼び方がありますが、私にとっては皆一緒だと思っています。
そんな仲間が集まれる場所として、全国に「ライダーズ カフェ」や
「バイカーズ カフェ」があります。
そんな場所を作りたいと思い立ち、「RIDE」に背中を押されて自分の店を出店し独立を決意し、静岡市
駿河区のツーリングスポットである日本平にて現在営業中です。
静岡の方々は勿論ですが、全国からバイク乗りが集まり、アジトとして皆様の憩いの場になればと思っています。
-----------------------------
★マスターが所有したバイク達
・HONDA CBR400F
・HONDA VFR400R(NC21)
・HONDA VFR400R(NC30)
・HONDA CB250RSZ 改
・YAMAHA XV250Virago 改
・YAMAHA SR400 改
 カフェレーサー
・現在 BMW R1150R
 ロードスター

最新記事

カテゴリ

ショップ案内&お知らせ (4)
ツインズカップ (59)
ツインズカップ 体験走行 (1)
ショップ (1361)
オープン準備 (70)
素敵なバイク乗り (18)
ツーリング (5)
マイバイク (27)
日々の出来事 (67)
ママの出来事 (29)
ママの妄想 (0)
イベントメモ (0)

検索フォーム

カレンダーと月別アーカイブ

プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2015年05月 | 06月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


Lc.ツリーリンク

Script by Lc-Factory
(詳細:Lc-Factory/雑記)

フリーエリア

カウンター

RSSリンクの表示

QRコード

QR