fc2ブログ

Biker's Cafe TWINS

バイカーズカフェ ツインズのブログ

ロードスター

いつも拝読して下さってありがとうございます。

プロフィール写真にも掲載されているマスターの愛車「BMW R1150R ロードスター」。


その行く末を心配なさった方々も多いと思います。私は免許が無くて乗れないし、ロードスターがカバーをかけっぱなしの状態で本当に可哀想でした。ですから乗って下さる人を探していたところ、縁あってとある若者が引き継いでくれました。

その若者とは、当ブログでも時々登場してくれた、チームライゼンのメンバー「チャンさん」です。(呼び名はチャンさんですが日本の方です)
昨日の日曜日にはれて納車となり、その足で家に寄ってくれました。

チャンさん無事到着~!今日は初めての運転だったから緊張してたけど、今までもずっと大型バイクに乗っていたチャンさん、きっとすぐに慣れてくれることでしょう。


そしてマスターに挨拶してくれました。遺影のマスターがとっても嬉しそうニッコリ微笑んでくれた気がしました。

その後は、今日渡す予定にしていたロードスターのパニアケースなどをチャンさんに渡し、チャンさんがケースを装着。写真撮らせて~、とお願いしたら快くOKしてくれました。
僕が大事に乗ります!って皆さんにも語り掛けている感じがします。


実際に、私に会うたびそういう気持ちを話してくれました。とても真面目で優しいちゃんさんを是非温かく見守って頂けたらと思います。

チャンさん、引き継いでくれて本当にありがとう!ロードスターでたくさん楽しんで下さいね。



最初に掲載した1枚と下の2枚の写真は、マスターが気に入ってよく使ってた写真です。上が日本平の頂上、次がツインズの前、最後が鳥取へ行く途中の峠道です。今日はこの記事を書きながら、ついついマスターとロードスターでの思い出にふけってしまいました。楽しい思い出ばかりです。マスターもあちらで思う存分楽しく走ってくれてるといいな。


スポンサーサイト



  1. 2015/08/24(月) 22:42:58|
  2. ママの出来事|
  3. ページ上へ

第18回ツインズカップに行ってきました! (全コメント付き)

いつも拝読して下さってありがとうございます!写真だけのUPでしたがコメントを追加しましたのでご覧くださいね。

8月14日(金)に第18回ツインズカップが開催され、私も行ってきました。参加者の方々も大勢いらしてとてもにぎわっていました。再会も果たせてとってもうれしかったです。
参加された皆様、見学の皆様、お疲れ様でした。そして、実行委員会の皆様、第18回ツインズカップを開催して下さって本当にありがとうございます。

そして、ツインズカップの写真を撮って掲載して下さっているサイトのご紹介です。今回も走行シーンをはじめ素敵な写真がもりだくさんですので是非ご覧下さいね。

ツインズカップの主催者「漆畑 亮 選手」のブログ
ツインズカップ開催のお知らせや参加方法についてはこちらのブログより発信なさいます。参加してみたい方は要チェック!
★第18回ツインズカップ★
★第18回ツインズカップ 画像編★

「さとブロ」様のブログ
★第18回ツインズカップ(初級)★
★第18回ツインズカップ(中級)★
★第18回ツインズカップ(上級)★
★第18回ツインズカップ(エキスパート)★

「CLEAR GEAR」様のブログ
★第18回ツインズカップ画像総集編(寄せ集めw)★
★体力と集中力を使い切りました(第18回ツインズカップ、レポ編)★


ではツインズカップの様子をご報告いたします。
なお、一部の写真は、「CLEAR GEAR」様より拝借いたしました。カイ君ありがとうございます。

早朝早く起きたものの、あれは持ったかな?何か忘れてないか?これやっとかなきゃ、などいろいろしているうちに、あれーもうこんな時間?と慌てて家を出ました。しかも車で!!!わざわざこんなこと書くのは変かもしれませんが、私は今まで一度も静岡市内しか車を走らせたことありませんでした。静岡市を出て車で遠出するのは私にとって初チャレンジだったのです。
家でも行く途中もマスターに無事到着を何度もお願いしちゃいました。

そして無事に白糸スピードランドに到着しました~!!!マスターありがとう!!!
白糸には既にたくさんの方々がいらして、受付されたり、バイクをスタンバイさせて走行前のチェックを行ったりされていました。
撮影者:カイ君

そしてマスターにも一緒にツインズカップを楽しんでもらいたくて、私の大好きなこの写真を持ってきました。この写真はChappiくんから頂いたものです。Chappiくんありがとね。そして、みなさまケガなくツインズカップを思いっきり楽しんでほしいから見守っててねとマスターにお願いしました。
IMG_9919.jpg撮影者:カイ君

そして開会式が始まりました。実行委員会の方から走行時に振られる旗の説明や走行時の注意点などの説明がありました。
DSC_0486.jpg
DSC_0483.jpg

いよいよ走行が始まります。今回は初級・中級・上級・エキスパートと4クラスに分けての走行です。
私の茶飲み友達K様も参加して下さいました。走行の準備に取り掛かります。ツナギが眩しいです。K様楽しんで走ってね~。
DSC_0489.jpg
ツナギの中に着る胸当て、これは胸部を転倒時のダメージから守るものですが、K様の胸当てはなんと女性のバストが収まるような形になっています。私にとって新しい発見でした。
DSC_0491.jpg

S君が見学で来て下さいました。元気な顔が見れて嬉しかったよ~。またいつか会おうね。
DSC_0493.jpg

やましんさんが見学で来てくださいました。先日やましんさんのブログを拝見していて、スクーターをモチーフにしたショルダーバッグを作っていらっしゃるのを発見。当ブログへのリンクをOKして下さいましたので載せまーす。
★やましん様のブログ「Bike-T.com」★
DSC_0509.jpg

初級枠の走行が始まりました。今回は漆畑亮選手が先導です。初級は先導について数週コースを走り、その後自由走行になります。初級のみなさん頑張って~。
DSC_0494.jpg

ちょっと遠くて分かりづらいですが、黄色いベストを着ているのがツインズカップを支えてくれている中の一人、T君です。いつもありがとう。
DSC_0497.jpg

みなさん楽しんでいらっしゃるご様子。
走行シーンを撮ってみるも何とか掲載できる写真はわずかでした。走っているのを撮るのは本当に難しいですね。
DSC_0504.jpg
DSC_0505.jpg
DSC_0514.jpg
DSC_0519.jpg
DSC_0566.jpg

こちらの素敵な紳士はのりさんです。レースにも参戦なさっているのりさんの走り、早くて目が追いつきませんでした。
DSC_0523.jpg
DSC_0524.jpg

Oちゃんが最初の走行から帰ってきました。お疲れ様~。
DSC_0520.jpg

T君は彼女を連れて来てくれました。お仕事でしばらく遠くに行くとのこと。くれぐれも体に気を付けてね。
DSC_0522.jpg

こちらはT様、いつも優しい笑顔にこちらもほっこりします。ハンカチお気に入りでーす。
DSC_0532.jpg

刀静岡県人会の応援団長さんとH様です。ポニー号の調子が少しよくなかったとのことですが元気に走って下さってよかったです。H様はツインズカップに向けてバイクをいろいろ調整なさっていました。今日の走りの感想はいかがでしたか?
DSC_0527.jpg

A様も私のカメラに元気に応えて下さいました。元気わけてもらいましたよー。
DSC_0529.jpg

K君は大人しいけれど実は熱い心の持ち主。応援してるからね~。
DSC_0531.jpg

I君はいつも元気いっぱい。いつも楽しい話で私を笑わせてくれます。
DSC_0541.jpg

今年はツインズカップに参加している方たちの中からレースにチャレンジする方がたくさんいらっしゃいました。
その中のお二人、右がT君、左がS君です。今年はとうとう耐久レースにも挑戦したね。熱い戦いお疲れ様でした。S君初級卒業おめでとー。
DSC_0533.jpg

やましんさんとO様とお友達です。お隣に車を置かせてもらってありがとうございました。
DSC_0536.jpg

O君もレースにチャレンジした一人です。次のレースに向けて頑張ってるO君。応援してるからね~。
DSC_0537.jpg

T様にはかなり久しぶりにお会いできて嬉しかったです。またツインズカップで会いましょうね。
DSC_0538.jpg

走行終了の合図 チェッカーフラッグを振っているのはChappi君です。Chappi君もツインズカップを支えてくれている中の一人。いつもありがとう。
DSC_0542.jpg

O様もツインズカップを支えてくれている中の一人です。そしてカッコいい走行写真を撮って毎回ブログに掲載して下さいます。暑い中での撮影とたくさんの写真から選りすぐってブログへ掲載する作業は本当に大変だったと思います。いつもありがとうございます。
「さとブロ」様のブログ
★第18回ツインズカップ(初級)★
★第18回ツインズカップ(中級)★
★第18回ツインズカップ(上級)★
★第18回ツインズカップ(エキスパート)★
DSC_0545.jpg

こちらもカメラを携えていらっしゃいますね。刀静岡県人会のS様です。いつかS様が走ってるお姿も見てみたいな。
DSC_0553.jpg

H君もカメラを携えてみんなの様子を撮っていました。会えて嬉しかったよ~。
ツインズでも感じていたことですが、バイク乗りの方たちでカメラが趣味の方けっこういらっしゃいました。何か通じるものがあるのですね。
DSC_0561.jpg

カイ君もツインズカップを支えてくれている中の一人です。カッコいい走行写真を撮って毎回ブログに掲載して下さいます。大変だったと思うけどいつもありがとね。そして今回は私がうっかりして取れなかった写真をカイ君から拝借いたしました。助かりました。カイ君のブログには私の写真も載っています。私の元気な様子も見て頂けたらと思います。
「CLEAR GEAR」様のブログ
★第18回ツインズカップ画像総集編(寄せ集めw)★
★体力と集中力を使い切りました(第18回ツインズカップ、レポ編)★
DSC_0585.jpg

ちょっと遠くて分かりづらいですが、CちゃんとChappi君です。Cちゃんもツインズカップを支えてくれている中の一人です。いつもありがとう。
DSC_0568.jpg

ピットの様子です。ツインズカップが始まった当初は、バイクの乗っていらっしゃる方が多かったのですが、最近はトランポに積んでいらっしゃる方が随分増えましたねー。
DSC_0569.jpg

K君もレースにチャレンジした一人です。耐久レースでの熱い戦いお疲れ様でした。これからも応援してるからね~。
DSC_0575.jpg

自分のクラスの走行でない時は、こうやって他の方の走りを見て研究したり、写真を撮ったり、歓談したりなさっています。スタッフの方は転倒などが起こってもすぐ対処できるように常に目を配って下さってます。
DSC_0576.jpg

おっ、カメラ談義でもしてるのかな?
DSC_0615.jpg

写真を撮ってくださる方々は、あらゆる角度で写真撮影されます。コースを走り回ったり、立ったりしゃがんだり、そして構えて最高の瞬間を写真に収めて下さいます。どの写真も素敵な写真ばかりで見入っちゃいます。
DSC_0607.jpg

写真がありませんが、最後のほうはすごい方々のバトルが繰り広げられて圧倒されちゃいました~。そのすごい方々とお話することが出来ました。ただの平凡なおばちゃんと話して下さってありがとうございます。いろんな垣根を越えて皆様が和気あいあいと触れ合えるツインズカップ、すごいです。

一日の走行も終わり、閉会式が始まりました。主催の漆畑亮選手から閉会宣言、
DSC_0611.jpg

そして
DSC_0612.jpg
DSC_0613.jpg

じゃんけん大会に突入です。T君とChappi君のコンビで司会進行、ちびっ子達も参加して大いに盛り上がりました。
DSC_0627.jpg
DSC_0619.jpg
DSC_0621.jpg
DSC_0622.jpg
DSC_0623.jpg
DSC_0628.jpg
DSC_0635.jpg
DSC_0639.jpg

始終笑いに包まれて楽しかったじゃんけん大会も終わり、
IMG_0487.jpg撮影者:カイ君

漆畑亮選手の挨拶で第18回ツインズカップは終了となりました。
DSC_0640.jpg
IMG_0483_20150815185548a34.jpg撮影者:カイ君

他にもたくさんの方々を写真に収めたかったのですが、話や走行に夢中になったり、帰りのナビの為のバッテリーの残量が気になったりして撮れませんでした。後で大反省です。この反省を次に生かさなきゃです。
でも写真で紹介した方々以外にもたくさんの懐かしいお顔に会えました。本当に嬉しかったです。またツインズカップでお会いしましょうね。もしくは街で私を見かけたら気軽にお声をかけてくださいね。

最後に、ツインズカップを企画・運営して下さっている漆畑亮選手をはじめとする実行委員会の皆様や力を貸して下さった皆様、ツインズカップのおかげで皆様に再会出来ました。心の底から楽しませてもらえました。写真でまた楽しい思い出を振り返ることが出来ました。
そして参加者の皆様、参加して下さったからこそツインズカップは開催できます。
ですからツインズカップにいらっしゃった全員の方々に感謝いたします。皆様、本当に本当にありがとうございます。そしてこの日も多少曇ってはいたもののやはり暑かったです。一日本当にお疲れ様でした。

4日もかけてしまいましたが、ツインズカップのリポートはこれにて終了。最後まで拝読して下さってありがとうございます。

  1. 2015/08/19(水) 01:11:01|
  2. ツインズカップ|
  3. ページ上へ

近況報告

いつも拝読して下さってありがとうございます。ずいぶんご無沙汰してしまい申し訳ございません。
マスターが亡くなってから5ヶ月が経ちました。マスターは今どう過ごしてるのかな?暑かったりするのでしょうか?

最近ふと今までのことを振り返ってみました。これまで私は何かに追われるようにただ目の前のことをこなしていくだけだったような気がします。でも人と関わりを持つたびに、また二人の楽しい思い出やみなさまとの楽しい思い出が蘇るたびに、元気ややる気を少しずつ取り戻していきました。
私を、励まして下さったり、元気づけて下さったり、普段通りに接して下さったり、見守って下さったり、心の中で声援を送って下さったり、みなさまの温かいお気持ちがひしひしと伝わっています。みなさまには心より感謝いたします。本当にありがとうございます。

店の近況を報告しますと、今まで諸事情であまり店内に手をつけていませんでしたが、店の賃貸の期限がせまってきましたので、先月より店を片付けるために時々店に通っています。
店の備品や飾りにつきましては、マスターの近くに飾ったり出来るものや私が使えるものは持ち帰りました。家の中は今物であふれかえっている状態で足の踏み場もないほどです。これから少しずつ飾っていこうと思います。
それ以外につきましては、お譲りしたり、厨房設備やエアコンは買い取って頂いたりしました。お譲り出来る品の数が多くなかったので、たくさんの方々へお声をかけられませんでしたことをお詫び申し上げます。
そして現在は、店の外看板とカウンターと後ろの飾り棚、そしてわずかな備品が残るのみとなりました。寂しい店内になってしまいましたが、でも大家さんにちゃんとカギをお渡し出来るようきっちり片づけをすませたいと思います。
片付けなど声をかけて下さったり手伝って下さったみなさま、本当にありがとうございました。この先またお手伝いをお願いすることがあるかもしれません。その時にもしご都合がつくようでしたらお力を貸して下さい。よろしくお願いいたします。

なお、最近も時間帯や曜日は決まっていませんが、店に行って掃除などをしています。午後が多いです。夜に行くこともあります。黄色い稲妻(リトルカブ)か黄色の車が停まっていたら店の中にいると思いますので、もし近くをお通りの際は気軽にお立ち寄りくださいね。今はエアコンも冷蔵庫もありませんので、涼んで頂くことは出来ませんが一息いれて下さいませ。

それと私の近況ですが、かねてから叶えたいと思っていたことがありながら、なかなか実現に踏み出す勇気がなかったのですが、今日ようやくやってみようと決心がつきました。そのことについてはまだ内緒ですが、これから報告していきたいと思います。
最近黄色い稲妻で夜ときどき東静岡周辺を走ってます。今までお客様にご教授頂いたことを思い出しながら実践したりしています。楽しいです!!
DSC_0466.jpg

ずっと暑い日が続いています。体調を崩しやすい時期です。みなさま、どうかくれぐれもご自愛くださいますようお願いいたします。
それと、7月8月はレースに参戦なさったりスタッフとしてや応援に行かれた方々がたくさんいらっしゃいました。私も近い場所のレースには行くつもりだったのですが予定が入り断念。応援したり実際にレースを肌で実感したりしてみたかった~。みなさま無事に走り切ったと聞いています。暑さとの戦いでもあり大変だったと思いますが、本当にお疲れ様でした。

最後に、いよいよ今週の金曜日、8月14日(金)に行われる第18回ツインズカップは、参加者枠にまだ多少空きがあるようです。和やかな雰囲気で参加しても見ても楽しい走行会です。ご都合のつく方はぜひ足を運んでみてくださいね。

第18回ツインズカップの詳細や参加方法については、ツインズカップの主催者「漆畑 亮 選手」のブログに掲載されていますのでご覧下さい。
「漆畑 亮 選手」のブログ 第18回ツインズカップ参加者募集の記事

ツインズカップの写真を撮って掲載して下さっているサイトのご紹介です。素敵な写真がたくさん掲載されているのでご覧下さいね。まだ参加なさったことのない方は、ツインズカップの様子が見られるのでご覧になってみてくださいね。
★「漆畑 亮 選手」のブログ★
★「さとブロ」様のブログ★
★「CLEAR GEAR」様のブログ★

なお、前回5月1日に開催されたツインズカップの写真は、各ブログとも今年5月の記事の中に掲載されていると思うので探してみてくださいませ。
  1. 2015/08/11(火) 21:59:59|
  2. ママの出来事|
  3. ページ上へ

Biker's Cafe TWINS

プロフィール

Biker's Cafe TWINS

Author:Biker's Cafe TWINS
-----------------------------
★バイカーズカフェ ツインズは
 現在閉店しています
-----------------------------
★マスターの想い
【バイク乗りの集まる所】
バイクに乗る人達の事を「ライダー」「バイカー」など世間では様々な呼び方がありますが、私にとっては皆一緒だと思っています。
そんな仲間が集まれる場所として、全国に「ライダーズ カフェ」や
「バイカーズ カフェ」があります。
そんな場所を作りたいと思い立ち、「RIDE」に背中を押されて自分の店を出店し独立を決意し、静岡市
駿河区のツーリングスポットである日本平にて現在営業中です。
静岡の方々は勿論ですが、全国からバイク乗りが集まり、アジトとして皆様の憩いの場になればと思っています。
-----------------------------
★マスターが所有したバイク達
・HONDA CBR400F
・HONDA VFR400R(NC21)
・HONDA VFR400R(NC30)
・HONDA CB250RSZ 改
・YAMAHA XV250Virago 改
・YAMAHA SR400 改
 カフェレーサー
・現在 BMW R1150R
 ロードスター

最新記事

カテゴリ

ショップ案内&お知らせ (4)
ツインズカップ (59)
ツインズカップ 体験走行 (1)
ショップ (1361)
オープン準備 (70)
素敵なバイク乗り (18)
ツーリング (5)
マイバイク (27)
日々の出来事 (67)
ママの出来事 (29)
ママの妄想 (0)
イベントメモ (0)

検索フォーム

カレンダーと月別アーカイブ

プルダウン 降順 昇順 年別

07月 | 2015年08月 | 09月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


Lc.ツリーリンク

Script by Lc-Factory
(詳細:Lc-Factory/雑記)

フリーエリア

カウンター

RSSリンクの表示

QRコード

QR