fc2ブログ

Biker's Cafe TWINS

バイカーズカフェ ツインズのブログ

バイクって人と人とを繋いでくれるのですね

ツインズママです。いつも拝読して下さってありがとうございます!

まず始めに、第19回ツインズカップの開催日が12月29日(火)に決定したそうです!!昨日より募集も開始しました。ツインズカップの詳しい情報については、主催者「漆畑 亮 選手」のブログにて随時発表されると思いますので、お見逃しなく!!
★ツインズカップの主催者「漆畑 亮 選手」のブログ 第19回ツインズカップ募集要項!
★当ブログのツインズカップ関連の記事はこちら★


さて、バイクに乗り始めて2週間が過ぎました。前回の記事にヘルメットによるヘアの乱れの悩みを書いたところ、いろいろなアドバイスを頂きました。ありがとうございます。インナーキャップ、ヘルメットのかぶり方、はたまたマスターと同じ丸刈が一番というアドバイスも(^o^)
どのアドバイスから試してみるかすっごく悩みました。さすがに丸刈りは似合う顔立ちではありませんし、インナーキャップも買わなくてはなりません。ですから、まずはすぐに出来るヘルメットのかぶり方を実践してみています。
でも、私は乗るまでや降りた後にもたもたして時間がかかってしまう為、次の行動に早く移れるよう急いでいると、ヘアの具合をミ
ラーで確かめる余裕がありません。だからアドバイスを実践してからの効果を未だ確認出来ず。またいつか報告します。


そして、ツーリングに誘って下さった方もいらっしゃいました。既に予定が入っていたのと体力的な理由で残念ながらお断りしたのですが、誘って下さってとても嬉しかったですし心から感謝しています。本当にありがとうございます。ぜひまたお誘い下さいね。これからもよろしくお願いいたします。
まだ初心者ゆえ近場でもかなり体力を消耗してしまうのですが、少しずつ距離を伸ばして、いずれはロングツーリングに行けるように体力つけていきます!


それでは、相棒セロー250とのツーリングレポです。

18日(日)、日本平デビューをとうとう果たしましたー!
でも頂上に着いたらバイクも車もいっぱいで、大変戸惑いました。バイクの方々はツーリングの団体の方なのか十数人のグループがあちらこちらにいらして、バイク談議に話を咲かせている感じ。でも知ってる方は確認できず、数人で来たであろうと思われるバイクの後ろにひっそりと停めさせてもらいました。

着いたとたんまずは写真とかを撮るべきでしょうが、無事に到着した安心感からかとにかくお腹が空いてしまい、まずは日本平に行ったら必ず食べたかったお茶たい焼きを食べてのんびり休憩。
DSC_0936.jpg

甘いもので疲れも癒えて、やっと私が日本平にバイクで来たという証をパチリ!
DSC_0940.jpg

そして、写真も撮れたし帰ろうかなぁ、と思っていたら、なんと次から次へとツインズの常連様6人の方々に会うことが出来ましたー。皆様とお会いできて本当に本当に嬉しかったです。バイクを見てもらったり、近況報告しあったり、美味しいカフェの話したり、バイクで分からないこと教えてもらったり、、、。とっても有意義な時間を過ごせました。皆様、ありがとうございます。
この写真は常連様のお一人が撮って下さったものです。おかげ様で素敵な記念になりました。ありがとうございます。
1445148011484.jpg
これからは時折日本平に顔を出そうと思います。私はぼーっとしてるので気づかないことも多々あります。もし私を見かけたら気軽にお声をかけてくださいね。

そうそう、どこでツインズステッカーを貼る儀式を行うかとずっと考えていたのですが、バイク乗りが繋がれる身近な場所、ここ日本平がいいかなーって思い、その時に一緒に話をしてくれた常連くんに手伝ってもらい、ついに貼りましたー!やったー!常連くん、ありがとね。
DSC_0967.jpg


そして、水曜日にはChappiくんに練習に付き合ってもらい、梅ヶ島へ行ってきました。
途中、休憩の為に真富士の里に寄ったのですが、なんとそこで初ゴケしちゃいました。といっても無事に到着した安堵で気が緩み、スタンドを出すのを忘れてバイクを降りようとしたら、アララ~、コテ!ていう感じです。Chappiくんがすぐかけよって起こしてくれました。幸いケガもなくマシンも多少スリキズが出来たくらいだったので本当によかったです。ただクラッチの位置がずれてたらしく、そこは男Chappi!ちゃちゃっと直してくれました。Chappiくんがいてくれて本当に心強かったです。ありがとね。

気を取り直してさらに奥へと向かい、梅ヶ島温泉に到着です。やはりお山の木々は赤く色づいていました。素敵な景色でしたー。そこで小休憩をとり、折り返して、

今日のお昼ご飯の場所、黄金の里に到着です。こちらも木々が赤く色づき始めていました。
DSC_0957.jpg

私たちはが頂いたのは、~ご膳。すみません。忘れてしまいました。でもいろんなお料理が入っていて楽しめましたよ。
DSC_0953.jpg

Chappiくんは、ご膳を食べ終わった後、これは外せないとソフトクリームを注文していました。私はご膳がけっこうボリュームがあってソフトクリームを食べる余力がなかった~。次からは配分を考えてメニューを選ぼうとその時に誓いました。
DSC_0955.jpg
しばらく黄金の里でおしゃべりしながらまったりタイム。
そして駐車場に戻り、Chappiくんをパチリ。
DSC_0958.jpg
私たちのマシンをパチリ。
DSC_0960.jpg

そして私にまだ走る余力が残っていたので、いつか顔を出したいと思っていた、バイクショップ森のくまさんにChappiくんに道案内してもらいました。もりくまさんは当ブログのリンクにもある「働き者黒ちゃんの日記帳」でおなじみのバイクショップのオーナーさんです。
働き者黒ちゃんの日記帳はこちら
DSC_0965.jpg
もりくまさんご夫妻にお会いできて本当に本当に嬉しかったです。お客様もいらしてお忙しい中突然お邪魔してすみませんでした。でも休ませてもらえたおかげで疲れを取ることが出来ました。元気な姿をこれからも見てもらいたいからまた寄らせてもらいます。これからもよろしくお願いいたします。

そして、もりくまさんを出発し、最後に2輪館にもついてきてもらい私の買い物を済ませ、東静岡で解散しました。
Chappiくん、1日付き合ってくれて本当にありがとう。私のペースを考えて先導してくれました。後ろについて走ることですごく勉強になったし、一緒にいて心強かったし、梅ヶ島の自然も満喫できたし、おしゃべりも楽しかったし、そして嬉しい再開も果たせました。盛りだくさんの1日でした。また一緒に走ってね。


長々とすみません。でもセロー250に乗り始めてから、皆様と繋がる機会が増え、そして楽しい思い出が出来て本当に嬉しいです。
スポンサーサイト



  1. 2015/10/23(金) 21:39:05|
  2. ママの出来事|
  3. ページ上へ

第19回ツインズカップのお知らせ!

ツインズママです!いつも拝読して下さってありがとうございます!

早速ですが、第19回ツインズカップの開催日が12月29日(火)に決定したそうです!!
現在は開催日のみのお知らせですが、詳細等についてはツインズカップの主催者「漆畑 亮 選手」のブログにてこれから順次発表されると思いますので、お見逃しなく!!

と思ったら、22日より募集開始していました!募集要項はこちらのリンクからどうぞ。
ツインズカップの主催者 ★「漆畑 亮 選手」のブログ 第19回ツインズカップ募集要項★

年内最後のツインズカップ、皆様一緒に走り納めをしましょう!!私ももちろん応援しに行きます!!!
参加しても見学してもみんなが楽しめる走行会です。ご都合のつく方はぜひ足を運んでみてくださいね!!

そして、ツインズカップの写真を撮って掲載して下さっているサイトのご紹介です。まだ参加なさったことのない方は、ツインズカップの様子が見られるのでご覧になってみてくださいね。前回開催の時の写真です。素敵な写真がたくさん掲載されていますよ!

ツインズカップの主催者「漆畑 亮 選手」のブログ
★第18回ツインズカップ★
★第18回ツインズカップ 画像編★

「さとブロ」様のブログ
★第18回ツインズカップ(初級)★
★第18回ツインズカップ(中級)★
★第18回ツインズカップ(上級)★
★第18回ツインズカップ(エキスパート)★

「CLEAR GEAR」様のブログ
★第18回ツインズカップ画像総集編(寄せ集めw)★
★体力と集中力を使い切りました(第18回ツインズカップ、レポ編)★
  1. 2015/10/22(木) 19:50:49|
  2. ツインズカップ|
  3. ページ上へ

走ってます!

ツインズママです!いつも拝読して下さってありがとうございます!

バイクに乗りはじめて一週間経ちました。感想は、めちゃくちゃ楽しいー!

雨の日以外は毎日、短い距離ではありますが乗っています。知り合いのところへ顔を出したり、操作が上手になりたいから、家の周辺を回って練習したり、買い物に出掛けたりしています。

そして、12日は友達と一緒に道の駅宇津谷峠から岡部をまわりつつ真富士の里→バイパスにのってリバーサイドカフェにお邪魔しました。

友達がこっそり女子ライダー二人誘ってくれていて、リバーサイドカフェでランチやスイーツ&コーヒーを頂きながら(どのメニューもめちゃくちゃ美味しかったー!)、四人で女子トークに花を咲かせました。

ママさん、大変お世話になりました。本当にありがとうございます。そして女子のみなさん、一日一緒に走ったりおしゃべりしたり、とっても楽しかったです。本当にありがとう!

この日はトータル百数十キロ走りましたよー。本当に楽しかったー!

マスターが生前、ツーリングから帰ると、こうだったよ、ああだったよ、といつも楽しそうにいろいろ報告してくれました。楽しんでくれて私もうれしかったのですが、やはりバイク乗りでないとピンとこない内容もあります。

マスター、今なら分かるよ!あの時言ってたことが!

もっと早く免許を取っていたらと思っても遅いのですが、私の相棒セロー250でマスターと一緒に風を感じようと思います。

そうそう、ひとつ疑問があります。そこっ?て思われるかもしれませんが、私、ヘルメット脱いだ時にヘアがぐちゃぐちゃになるのです。ツインズでの皆様のことを思い出しても、ヘアが乱れてたことは記憶にありません。なっても少しぺたっとしたくらい。

かぶり方?脱ぎ方?それともヘアスタイルによるのでしょうか?謎です。





P.S. 今更ですが、携帯でブログに投稿することが簡単に出来ることがわかりました。今日初チャレンジです。
  1. 2015/10/14(水) 19:26:38|
  2. ママの出来事|
  3. ページ上へ

弟夫婦の店のイベントのお知らせです!

弟夫婦のイベント情報のお知らせです!

静岡市葵区茶町のヴォートルサンテさんで、10月25日からブーシェル頒布会が始まります。10月から翌3月までの全6回、普段店頭に並んでいない商品を中心に店主のおすすめ商品をお届けします。度々ドイツに赴き腕を磨きあげた店主のハムやパテは本場そのもの。是非味わってみて下さい。数に限りがあるそうですので、ご予約なさりたい方はお早めにア・ヴォートル・サンテさんへご連絡をお願いいたします。

20151004232133 (2)
詳しくはこちらです(こちらの画像が拡大されます)


ア・ヴォートル・サンテさん Facebook
頒布会の記事が掲載されています。

ビアバー・ブーシェルのSHOPやイベント出店情報などはこちらでご覧いただけます。
ビアバー・ブーシェル ホームページ
ビアバー・ブーシェル Facebook
  1. 2015/10/08(木) 02:02:09|
  2. ママの出来事|
  3. ページ上へ

バイク乗りデビューしました!

皆様こんばんは。いつも拝読して下さってありがとうございます!

早速ですが、昨日ようやくバイク乗りとしてデビューいたしました~!!!!!
夢が実現できて感激です。昨日ブログを書こうとパソコンに向かったのですが、今までのいろんな出来事がどんどん頭の中であふれだしてしまい、ご報告が遅くなりました。
まずはお礼を言わせてください。これまで応援し励まして下さった皆様、そして温かく見守って協力してくれた家族へ、皆さんのおかげで最後まであきらめず無事に二輪免許を取ることが出来、そしてバイクライフをスタートさせることが出来ました。心から感謝しています。本当に本当にありがとうございます。

この度なぜ二輪免許を取ろうと決めたかといいますと、話はずいぶん前にさかのぼりいますが、以前常連様が乗っていらしゃった、SEROW250 20th Anniversary Special に秘かにひとめぼれしていました。あまりに可愛くて、こんな素敵なバイクに乗れたらいいなと思っていました。でも当時はまさか自分がバイクの免許を取るとは夢にも思っていませんでした。なにせ不器用ですから。取れっこないとはなからあきらめていました。

でもマスターが、最後の数年はいろんな事情で愛車BMWにほとんど乗れないままあちらの世界へ旅立ってしまいました。マスターの気持ちを思うと今でも切なくてやりきれなくて、当時のことを思い出す度につらくて悲しんでばかりいました。

そしていつ頃からか、マスターと「こういうところ行ってみたいね」って二人で語っていたいろんな場所へ、私がバイクに乗って実現させたい、景色を見せてあげたいと思うようになりました。またツインズでバイク乗りの皆様の楽しそうに話して下さる様子を見ていて、私もその気持ちを味わってみたいなという心の片隅にずっとあった思いがここにきて蘇ってきました。

それでもまだ私には無理かもとあきらめていたところへ、背中を押して下さった方々がいらして、その夢をぜったいに実現しようと決心した次第です。

ショップは、乗りたいマシンがセローだったこと、家からとても近いこと、そして友人にくっついて店に度々訪れたこともありましたので、YSP静岡東さんにお願いしました。店長さんをはじめスタッフの皆様とてもよくして下さいました。お世話になりました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
余談ですが、こちらに伺うと、高確率でツインズの常連様や自動車学校の教習仲間に出会えました。再会出来てお元気な姿が見れてとっても嬉しかったです。またお声をかけてくださいね。

さて、これから私の相棒となるマシン選び、最初はSEROW250 20th Anniversary Specialがやはり気になっていましたが、新しいモデルの方はインジェクションという機能を搭載していて、スタート時の気遣いもなく、気候や土地の高低などを気にせずに乗れるほうが、私が気軽に毎日のように乗るためにはインジェクションの方が良いという結論にいたりました。それに中古もそんなに安くなかったですし。

そして、装備品についてもあれこれ悩んでいましたが、たくさんの方々にアドバイスを頂いたり協力して頂きながら無事にそろえることが出来ました。本当に本当にありがとうございます。


長くなりましたが、それではようやく昨日の納車のご報告です。
予定の時間に合わせて店に到着すると、

こんな素敵な看板を用意して下さっていました。とっても嬉しかったです。
DSC_0862.jpg

そして、残っていた諸手続きを済ませ、いよいよご対面の瞬間です!
こちらが、私の相棒となる素敵なバイク「セロー250」です!ん~、落ち着いたカラーでいい感じです!記念撮影までして下さいました。アッこの写真は私が撮ったものです。記念撮影の写真は大事にしまっておきます。
DSC_0865.jpg

そしてマシンの説明を一通り受けまして、この後、店長さんがたまたま休みでしたので私を走りに連れて行ってくださいました。
はじめYSP静岡東さんの敷地内でこけてしまうかエンストしちゃうんじゃないかなど余計な不安ばかりかかえていたのですが、走り出すと、あれ?私セローに乗れてるー!ちゃんと操作して動いてるー!道をちゃんと走ってるー!そうしてどんどん不安は消えていきました。

お店を出てすぐにガソリンを満タンにし、合間に応援にかけつけて下さった先輩ライダーの方と合流し、いざ目的地の由比へ向けて出発!
店長さんが先導して下さり、先輩ライダーが後ろについてて下さって、とっても安心してついていくことが出来ました。バイパスを走り、52号のところで先輩ライダーとはお別れしました。納車にかけつけて下さってしかも一緒に走って下さって本当にありがとうございます!これからもよろしくお願いいたします。
しばらく走って由比漁港に無事到着です!ですが残念ながら営業が既に終了していたので、別のお店でお昼をいただきました。

席は、ちょうど自分たちのバイクが見える場所に座れました。
DSC_0867.jpg

桜エビのかき揚げとおろしそばです。美味しかったー!自分のバイクを見ながらバイクの話をしてお食事できるって本当に素敵です!
DSC_0870.jpg

お食事も終わり、帰りはなんと薩埵峠(さったとうげ)を通ってきましたよ!途中の展望台で写真をパチリ。さすが東海道五十三次に描かれた場所ですね。曇ってはいましたがとっても素敵な眺めでした。
DSC_0876.jpg

そして、バイパスを走り無事にYSP静岡東さんへ到着です。店長さんには一日本当にお世話になりました。私を引っ張って下さり、的確なアドバイスを下さり、私の技量・ブレーキのタイミング・進路変更・信号のタイミング・走行位置などなど、あらゆる面で私が安心してついていけるように配慮して走って下さいました。ですから私はどんなところでもついて走っていけました。行きのバイパスの途中ですでにずっとずっと走っていたい、そんな気持ちになりました。本当に素敵な一日でした。私の不安を払拭して走る楽しみを実感させて下さったことに心から感謝いたします。本当に本当にありがとうございます。

10月6日がこんなに素敵な記念日になりました。私のバイクライフが始まった記念日。これから相棒のセローと一緒にいろんなところへ出かけたいと思います。皆様、まだまだひよっこですが、これからもよろしくお願いいたします!

今日の走行距離 62.2kmでした。
DSC_0882.jpg
  1. 2015/10/07(水) 23:46:17|
  2. ママの出来事|
  3. ページ上へ

Biker's Cafe TWINS

プロフィール

Biker's Cafe TWINS

Author:Biker's Cafe TWINS
-----------------------------
★バイカーズカフェ ツインズは
 現在閉店しています
-----------------------------
★マスターの想い
【バイク乗りの集まる所】
バイクに乗る人達の事を「ライダー」「バイカー」など世間では様々な呼び方がありますが、私にとっては皆一緒だと思っています。
そんな仲間が集まれる場所として、全国に「ライダーズ カフェ」や
「バイカーズ カフェ」があります。
そんな場所を作りたいと思い立ち、「RIDE」に背中を押されて自分の店を出店し独立を決意し、静岡市
駿河区のツーリングスポットである日本平にて現在営業中です。
静岡の方々は勿論ですが、全国からバイク乗りが集まり、アジトとして皆様の憩いの場になればと思っています。
-----------------------------
★マスターが所有したバイク達
・HONDA CBR400F
・HONDA VFR400R(NC21)
・HONDA VFR400R(NC30)
・HONDA CB250RSZ 改
・YAMAHA XV250Virago 改
・YAMAHA SR400 改
 カフェレーサー
・現在 BMW R1150R
 ロードスター

最新記事

カテゴリ

ショップ案内&お知らせ (4)
ツインズカップ (59)
ツインズカップ 体験走行 (1)
ショップ (1361)
オープン準備 (70)
素敵なバイク乗り (18)
ツーリング (5)
マイバイク (27)
日々の出来事 (67)
ママの出来事 (29)
ママの妄想 (0)
イベントメモ (0)

検索フォーム

カレンダーと月別アーカイブ

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2015年10月 | 11月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


Lc.ツリーリンク

Script by Lc-Factory
(詳細:Lc-Factory/雑記)

フリーエリア

カウンター

RSSリンクの表示

QRコード

QR