ツインズママです。いつも拝読して下さってありがとうございます!
まず始めに、
第19回ツインズカップの開催日が12月29日(火)に決定したそうです!!昨日より募集も開始しました。ツインズカップの詳しい情報については、主催者「漆畑 亮 選手」のブログにて随時発表されると思いますので、お見逃しなく!!
★ ★ツインズカップの主催者「漆畑 亮 選手」のブログ 第19回ツインズカップ募集要項!★ ★ ★ ★当ブログのツインズカップ関連の記事はこちら★ ★さて、バイクに乗り始めて2週間が過ぎました。前回の記事にヘルメットによるヘアの乱れの悩みを書いたところ、いろいろなアドバイスを頂きました。ありがとうございます。インナーキャップ、ヘルメットのかぶり方、はたまたマスターと同じ丸刈が一番というアドバイスも(^o^)
どのアドバイスから試してみるかすっごく悩みました。さすがに丸刈りは似合う顔立ちではありませんし、インナーキャップも買わなくてはなりません。ですから、まずはすぐに出来るヘルメットのかぶり方を実践してみています。
でも、私は乗るまでや降りた後にもたもたして時間がかかってしまう為、次の行動に早く移れるよう急いでいると、ヘアの具合をミ
ラーで確かめる余裕がありません。だからアドバイスを実践してからの効果を未だ確認出来ず。またいつか報告します。
そして、ツーリングに誘って下さった方もいらっしゃいました。既に予定が入っていたのと体力的な理由で残念ながらお断りしたのですが、誘って下さってとても嬉しかったですし心から感謝しています。本当にありがとうございます。ぜひまたお誘い下さいね。これからもよろしくお願いいたします。
まだ初心者ゆえ近場でもかなり体力を消耗してしまうのですが、少しずつ距離を伸ばして、いずれはロングツーリングに行けるように体力つけていきます!
それでは、相棒セロー250とのツーリングレポです。
18日(日)、日本平デビューをとうとう果たしましたー!
でも頂上に着いたらバイクも車もいっぱいで、大変戸惑いました。バイクの方々はツーリングの団体の方なのか十数人のグループがあちらこちらにいらして、バイク談議に話を咲かせている感じ。でも知ってる方は確認できず、数人で来たであろうと思われるバイクの後ろにひっそりと停めさせてもらいました。
着いたとたんまずは写真とかを撮るべきでしょうが、無事に到着した安心感からかとにかくお腹が空いてしまい、まずは日本平に行ったら必ず食べたかったお茶たい焼きを食べてのんびり休憩。

甘いもので疲れも癒えて、やっと私が日本平にバイクで来たという証をパチリ!

そして、写真も撮れたし帰ろうかなぁ、と思っていたら、なんと次から次へとツインズの常連様6人の方々に会うことが出来ましたー。皆様とお会いできて本当に本当に嬉しかったです。バイクを見てもらったり、近況報告しあったり、美味しいカフェの話したり、バイクで分からないこと教えてもらったり、、、。とっても有意義な時間を過ごせました。皆様、ありがとうございます。
この写真は常連様のお一人が撮って下さったものです。おかげ様で素敵な記念になりました。ありがとうございます。

これからは時折日本平に顔を出そうと思います。私はぼーっとしてるので気づかないことも多々あります。もし私を見かけたら気軽にお声をかけてくださいね。
そうそう、どこでツインズステッカーを貼る儀式を行うかとずっと考えていたのですが、バイク乗りが繋がれる身近な場所、ここ日本平がいいかなーって思い、その時に一緒に話をしてくれた常連くんに手伝ってもらい、ついに貼りましたー!やったー!常連くん、ありがとね。

そして、水曜日にはChappiくんに練習に付き合ってもらい、梅ヶ島へ行ってきました。
途中、休憩の為に真富士の里に寄ったのですが、なんとそこで初ゴケしちゃいました。といっても無事に到着した安堵で気が緩み、スタンドを出すのを忘れてバイクを降りようとしたら、アララ~、コテ!ていう感じです。Chappiくんがすぐかけよって起こしてくれました。幸いケガもなくマシンも多少スリキズが出来たくらいだったので本当によかったです。ただクラッチの位置がずれてたらしく、そこは男Chappi!ちゃちゃっと直してくれました。Chappiくんがいてくれて本当に心強かったです。ありがとね。
気を取り直してさらに奥へと向かい、梅ヶ島温泉に到着です。やはりお山の木々は赤く色づいていました。素敵な景色でしたー。そこで小休憩をとり、折り返して、
今日のお昼ご飯の場所、黄金の里に到着です。こちらも木々が赤く色づき始めていました。

私たちはが頂いたのは、~ご膳。すみません。忘れてしまいました。でもいろんなお料理が入っていて楽しめましたよ。

Chappiくんは、ご膳を食べ終わった後、これは外せないとソフトクリームを注文していました。私はご膳がけっこうボリュームがあってソフトクリームを食べる余力がなかった~。次からは配分を考えてメニューを選ぼうとその時に誓いました。

しばらく黄金の里でおしゃべりしながらまったりタイム。
そして駐車場に戻り、Chappiくんをパチリ。

私たちのマシンをパチリ。

そして私にまだ走る余力が残っていたので、いつか顔を出したいと思っていた、バイクショップ森のくまさんにChappiくんに道案内してもらいました。もりくまさんは当ブログのリンクにもある「働き者黒ちゃんの日記帳」でおなじみのバイクショップのオーナーさんです。
★働き者黒ちゃんの日記帳はこちら★
もりくまさんご夫妻にお会いできて本当に本当に嬉しかったです。お客様もいらしてお忙しい中突然お邪魔してすみませんでした。でも休ませてもらえたおかげで疲れを取ることが出来ました。元気な姿をこれからも見てもらいたいからまた寄らせてもらいます。これからもよろしくお願いいたします。
そして、もりくまさんを出発し、最後に2輪館にもついてきてもらい私の買い物を済ませ、東静岡で解散しました。
Chappiくん、1日付き合ってくれて本当にありがとう。私のペースを考えて先導してくれました。後ろについて走ることですごく勉強になったし、一緒にいて心強かったし、梅ヶ島の自然も満喫できたし、おしゃべりも楽しかったし、そして嬉しい再開も果たせました。盛りだくさんの1日でした。また一緒に走ってね。
長々とすみません。でもセロー250に乗り始めてから、皆様と繋がる機会が増え、そして楽しい思い出が出来て本当に嬉しいです。
スポンサーサイト
- 2015/10/23(金) 21:39:05|
- ママの出来事|
- ページ上へ
-
-