fc2ブログ

Biker's Cafe TWINS

バイカーズカフェ ツインズのブログ

今静岡です!

こんにちは!ブログを読んで下さってありがとうございます!

実は今、用事をしに静岡に戻ってます。時間があっという間に過ぎてしまって、もっとたくさん時間が欲しくなってしまいます。

今回は用事メインだからいろんな人に会えないなぁ…29日のツインズカップも行きたいのに~でも…と半ば諦めモードだったのですが、急遽都合が変わり、ツインズカップに行けることになりました~!!!

久しぶりにツインズカップに行ける~o(^-^o)(o^-^)o
皆で一緒に寒さなんか吹き飛ばして白糸スピードランドで楽しく年を締めくくりましょう~!
会場で会えるのを楽しみにしてま~す!
スポンサーサイト



  1. 2017/12/27(水) 23:08:33|
  2. ママの出来事|
  3. ページ上へ

第25回ツインズカップのお知らせ!

こんにちは!ブログを読んで下さってありがとうございます!
前回のご報告にて第25回ツインズカップのお知らせをいたしましたが、あらためてしっかりお伝えしたいと思います。


次回12月29日(金)に開催が決まった第25回ツインズカップ!
漆畑亮くんの呼びかけにより「白糸貸し切り走行会」という名称で2011年にスタートしました。
そして3回目の開催時に「ツインズカップ」と命名して頂いてから、次でなんと第25回を迎えることになりました~!!!
主催の漆畑亮くんをはじめ実行委員会のスタッフのみんな!そして開催に協力や応援して下さった皆様!そしてそして参加したり見学に来て下さった皆様!
皆々様の想いやパワーが結集して継続の源となっているんですね。とても感慨深くて胸がジーンとしちゃいます。
私はその様子を見られて幸せです!あちらでいつも見守ってくれているマスターもきっと感謝していることでしょう。「みんな、ありがとう!」って。
「ツインズカップ」に関わって下さった全ての皆様、本当に、本当に、ありがとうございます!

未体験の方々も是非そんな素敵でバイクとたっぷり触れ合える走行会「ツインズカップ」に足を運んで頂けたら幸いです!


気持ちが入り過ぎてお知らせをお待たせしました。
それではあらためまして第25回ツインズカップについてのお知らせを!
開催日は2017年12月29日(金)、場所は白糸スピードランドです。参加はもちろん体験有り見学もOK!ご家族やお友達をお誘いの上ぜひ足を運んでみてくださいね!!
なお、ツインズカップの詳細については、主催者である「漆畑 亮くん」のブログにて開催の情報や募集要項などを発信なさいますのでこちらをご覧ください!
ツインズカップの主催者「漆畑 亮くん」のブログ

サーキット経験がなくて…とか、いきなり参加は不安…という方も、希望すれば体験走行させてもらえますよ!昼間に15分間くらいコースを周回出来ます!先導して下さるので落ち着いたペースで走れます!初めてだとサーキットのマナーが分からなくて不安ですよね。そういうことも学べます!体験走行については、別記事にいたしましたので、ご興味のある方は是非そちらもご覧になってみて下さいね。
★体験走行について★


今までに開催されたツインズカップ走行の様子などを、こちらの皆様がとっても素敵な写真をたくさん撮って掲載して下さっていますので、是非ご覧になってみてください!ツインズカップの楽しさを感じて頂けることと思います!
他にも記事を掲載されていますので探してみてくださいね~。

★ツインズカップの主催者「漆畑 亮くん」のブログ★
ツインズカップ開催のお知らせや参加方法についてはこちらのブログより随時発信なさいます。参加してみたい方は要チェック!

★「さとブロ」様のブログ★

★「CLEAR GEAR」様のブログ★

写真を掲載してくれているみんなへ。楽しんでもらえたら喜んでもらえたらそれだけで嬉しい!そういう純粋な想いから大変な作業だけど頑張って掲載してくれてありがとう!
  1. 2017/12/07(木) 02:33:59|
  2. ツインズカップ|
  3. ページ上へ

ツインズカップの体験走行について

ツインズカップの体験走行について情報をもっとお伝えしたくて、別記事にしてみました。
ツインズカップに興味はあるけれどサーキット経験がなくて…とか、いきなり参加は不安…という方も、希望すれば体験走行させてもらえます。以下に、ツインズカップについての簡単な説明と体験走行するにあたって必要な装備や申込み方法について記しましたのでご覧くださいね。


◆ツインズカップについて
(見学しただけのド素人で恐縮ですが私なりに説明したいと思います)

・参加者はサーキット経験の有無やタイム等でクラス分けして走ります。(クラスは初級・中級・上級・エキスパート。人数によって変更有り。)

・参加されている方々の走りを見たり教わったり出来て勉強になります。

・計測器も付けられるので自分のタイムが測れますよ。

・エキスパートクラスではハイレベルな方々のものすごい走りが間近で見れます!

・バイクが繋いでくれるご縁。あちらこちらで自然とバイク談議に花が咲きます!

・昼食はそれぞれで用意します。自然の中でのんびりと頂くのはより美味しいです!


◆体験走行について
体験走行では、昼間に15分間くらいコースを周回します!クラス分けもなく計測器も付けず先輩ライダーが先導して下さるので落ち着いたペースでサーキットを走れます!初めてだとサーキットのマナーが分からなくて不安ですよね。そういうことも学べます!ただしバイク乗りとして、自分自身を守るための装備はしっかりして参加しましょうね!

●体験走行をする際の装備について
・服装は、ツナギ、もしくは背中・肩・ヒジ・ヒザにプロテクターが入っているライディングジャケットとパンツ。または上から背中・肩・ヒジ・ヒザのガードを装着。
・フルフェイスのヘルメット
・くるぶしが隠れるブーツ
・バイク用グローブ

●体験走行のお申込みについて
★漆畑亮くんのブログ★ のツインズカップの開催情報をよくご覧の上、一日走行の方と同様の手順でお申込み下さい。分からないこと不安なことは質問なさるといいですよ!


なお、今までに開催されたツインズカップ走行の様子などを、こちらの皆様がとっても素敵な写真をたくさん撮って掲載して下さっていますので、是非ご覧になってみてください!ツインズカップの楽しさを感じて頂けることと思います!他にも記事を掲載されていますので探してみてくださいね~。

★ツインズカップの主催者「漆畑 亮くん」のブログ★
ツインズカップ開催のお知らせや参加方法についてはこちらのブログより随時発信なさいます。参加してみたい方は要チェック!

★「さとブロ」様のブログ★

★「CLEAR GEAR」様のブログ★


さいごに、サーキットの敷居って高そうですが、こんなに気軽に体験できる走行会はあまり無いと思いますので、もしよかったらちょっぴり勇気を出して体験してみて下さいね!
  1. 2017/12/07(木) 01:05:50|
  2. ツインズカップ 体験走行|
  3. ページ上へ

ご報告!

ブログをご覧くださってありがとうございます!毎度のことながら大変ご無沙汰してすみません。今日は久々にパソコンにじっくり向かうことが出来ました。雪の便りもちらほら聞こえるようになりましたが、皆様はお元気にお過ごしですか?

さて、まずは私事ですが報告がございます。
3月下旬より入院していた母が10月末に無事に退院することが出来ました。重篤な状態がけっこう続いたものの、食事がとれるようになった頃から徐々に身体機能の回復が進み、リハビリで更に回復が加速しました。
現在は自宅にて過ごしていて、週の半分は更に機能が回復するようにリハビリに通っています。食事もしっかり食べれてますし、歩行器で歩くさまもだいぶ板についてきましたよ。母がここまで元気になれた姿を見ることは当初は想像もつきませんでした。本当に良かったです。

母が無事に退院出来ましたのは、心配し回復を祈って下さったり励まして下さった皆様、そしてとても親身に手を尽くして下さった病院スタッフの皆様のおかげです。
そして私が両親のサポートに集中することが出来ましたのは、母の元へ行く背中を押して下さりいろいろと配慮して下さった皆様のおかげです。
ずっと皆々様にはとてもたくさんのご心配やご迷惑をおかけしてきましたことをまずお詫びいたします。大変申し訳ありません。そして皆々様の優しいお気持ちといつも温かく見守って下さったことに心から感謝いたします。本当に、本当に、ありがとうございます!

今後につきましては、まだ当面静岡と実家を行き来することになります。偶然でも会えたら嬉しいな!その際は気軽にお声かけて下さいね(^^)/ ネットやメールで繋がっている皆様には筆不精でホントにすみません。懲りずにお付き合い頂けると有難いです。これからもどうかよろしくお願いします!


次に、第25回ツインズカップ開催のお知らせです!
第25回ツインズカップの参加者募集が始まっていま~す!
開催日は2017年12月29日(金)場所は白糸スピードランドです。年末をツインズカップでわいわい楽しく過ごしませんか?参加はもちろん体験有り見学もOK!ご家族やお友達をお誘いの上ぜひ足を運んでみてくださいね!!
なお、ツインズカップの詳細については、主催者である「漆畑 亮くん」のブログにて開催の情報や募集要項などを発信なさいますのでこちらをご覧ください!
ツインズカップの主催者「漆畑 亮くん」のブログ
簡単にお伝えしましたが、ツインズカップについてはまた後ほど記事をしたためます。


それでは、寒さもこれからどんどん増して体調も崩しやすくなりますので、皆様くれぐれもお身体を大事になさって下さいね。
  1. 2017/12/05(火) 15:07:57|
  2. ママの出来事|
  3. ページ上へ

Biker's Cafe TWINS

プロフィール

Biker's Cafe TWINS

Author:Biker's Cafe TWINS
-----------------------------
★バイカーズカフェ ツインズは
 現在閉店しています
-----------------------------
★マスターの想い
【バイク乗りの集まる所】
バイクに乗る人達の事を「ライダー」「バイカー」など世間では様々な呼び方がありますが、私にとっては皆一緒だと思っています。
そんな仲間が集まれる場所として、全国に「ライダーズ カフェ」や
「バイカーズ カフェ」があります。
そんな場所を作りたいと思い立ち、「RIDE」に背中を押されて自分の店を出店し独立を決意し、静岡市
駿河区のツーリングスポットである日本平にて現在営業中です。
静岡の方々は勿論ですが、全国からバイク乗りが集まり、アジトとして皆様の憩いの場になればと思っています。
-----------------------------
★マスターが所有したバイク達
・HONDA CBR400F
・HONDA VFR400R(NC21)
・HONDA VFR400R(NC30)
・HONDA CB250RSZ 改
・YAMAHA XV250Virago 改
・YAMAHA SR400 改
 カフェレーサー
・現在 BMW R1150R
 ロードスター

最新記事

カテゴリ

ショップ案内&お知らせ (4)
ツインズカップ (59)
ツインズカップ 体験走行 (1)
ショップ (1361)
オープン準備 (70)
素敵なバイク乗り (18)
ツーリング (5)
マイバイク (27)
日々の出来事 (67)
ママの出来事 (29)
ママの妄想 (0)
イベントメモ (0)

検索フォーム

カレンダーと月別アーカイブ

プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2017年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


Lc.ツリーリンク

Script by Lc-Factory
(詳細:Lc-Factory/雑記)

フリーエリア

カウンター

RSSリンクの表示

QRコード

QR