上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
- ページ上へ
-
-
こんにちは!ブログをご覧くださってありがとうございます!
さて、
第23回ツインズカップの参加者募集が既に主催者「漆畑 亮 選手」のブログにて行われていますが、当ブログでのお知らせがまだですみません。
2017年05月01日(月)に白糸スピードランドにて開催されます。ご家族やお友達をお誘いの上ぜひ足を運んでみてくださいね!!
ツインズカップについては、主催者である「漆畑 亮 選手」のブログにて開催の情報や募集要項などを発信なさいますのでこちらをご覧ください!
★ ★ツインズカップの主催者「漆畑 亮 選手」のブログ★ ★「ツインズカップ」に参加して体験して見学して一日バイクとふれあいながらGWを楽しくお過ごし下さいませ~!
私はこの度は行けませんが、いつかまた皆様にお会いできる日を楽しみにしています(^-^)
それと、ご心配下さっている方々に近況などの報告がなかなか出来なくてすみませんでした。
母は現在も治療中ですが、容体は少しずつ本当に少しずつだけど上向いてきました。私は母の気力アップ作戦をいろいろ試みています。
その中の一つ、中高年のアイドル「綾小路きみまろ」のCDをかけたところ、一瞬だけどニヤッとしました!うん、いい感触!また面白CDや懐かし昭和の曲など探してみよっと!
- 2017/04/25(火) 21:30:52|
- ツインズカップ|
- ページ上へ
-
-
今日は引き続きお知らせがあります!
第23回ツインズカップの開催日が5月1日(月)に決定したそうです!!
募集はもう少ししたら開始される予定とのこと。
ツインズカップについては、主催者である「漆畑 亮 選手」のブログにて情報を発信なさいますのでご覧くださいね!
★ ★ツインズカップの主催者「漆畑 亮 選手」のブログ★ ★
- 2017/03/10(金) 00:36:30|
- ツインズカップ|
- ページ上へ
-
-
お久しぶりです。ブログをご覧くださってありがとうございます!
ブログで溜め続けていたネタ「ママの出来事 夏~年末編」に加え、新年のご挨拶もしていない始末でいつもすみません。まずは本年のご挨拶からはじめます。
バイカーズカフェツインズのブログがこれまで存続させてもらえていることは、ひとえにご覧くださっている皆様のおかげでございます。心から感謝いたしますとともに御礼申し上げます。滞り気味のブログではございますが、これからも何卒よろしくお願いいたします!
そして私事ではございますが、実は今年に入り私の母が体調を崩してしまった為しばらく治療することになり、パート先の方々や関わって下さる方々や身内の協力の得て現在実家に来ていまして、用事の際にたまに静岡へ戻るという生活を送っています。
今までお伝えできなかった方々には、いろいろな事情もあったとはいえブログの場でお知らせすることになって本当にごめんなさい。ただ、このまま何も伝えないままでは申し訳ない気持ちとかえって心配かけることになるかもしれないという思いで、報告した次第です。
そういう訳ですので、これからもブログの更新や連絡などが遅れがちになると思いますが、これからも気長にお付き合い頂ければ幸いです。
それでは、今日のタイトル「マスター!」の記事を綴りますね。
今日3月10日は、マスターの祥月命日。あちらへ旅立ってから丸2年経ちました。いつの間にかそんなに時間が過ぎていたのですね。私は、マスターはどこか遠くへ旅に出ている、そんな感じが今でもしています。そしていつも見守ってくれているような気もしています。バイクに乗っている時にいっそう強く感じます。もしかしたら私の中に降りてきてくれるのかなぁ。バイクに乗ると、ワクワクするし夢中になるし、物怖じして何も出来ない自分がその時だけはチャレンジャーになれるし。溜めてるバイクネタの一部を紹介しますと、ライディングスクール参加・再びの長野杖突峠・箱根~カフェドアさん、そしてソロで鳥取里帰りツーもしちゃいました!もっと遠くへ行くために積載を増やそうとサイドバッグも付けたし、コーヒーや簡単な食事を作れるようにバーナーもゲットしました。ここまで変わるとは自分でも想像しませんでした。やはり私の中にいてくれてるのかもしれませんね。
ただ既に載せた記事も含めどのチャレンジも関わって下さった方々のご協力のおかげで実現することが出来ました。本当に、本当にありがとうございます!
この後はマスターのバイクやツインズでの思い出の写真をごく一部ですが載せていきますね。
本当はもっといろんな時代の写真も載せてその時その時に関わって下さった方々に懐かしんで頂ければと思ったのですが、写真が今手元になくてパソコンに取り込めなかったのですみません。
写真をご覧になりながらマスターとの思い出話に花が咲いてくれたら幸いです。そしてマスターに近況報告などして下さったら喜ぶと思います。マスターのことだから、あちらできっと笑顔でうなずきながらお祝いプレートを出したり励ましてくれてるかもしれませんね。
マスター!これからもみんなのことを見守っててね~!

昔はいろんなタイプのバイクに乗っていたのですね~。

若かりし頃のマスター!当時は革ツナギが主流だったのですね。

マスター、若い!細い!髪の毛ある~!

学生の頃ずっと柔道部で鍛えていたので、やはり首元はがっちりしてます!ワイシャツの首回りが合うのがなかなかないんです。

マスターがクラフトさんのご協力のもとカスタムを重ねて作り上げた自慢のSR。雑誌にも掲載されました!

こちらと次の4枚はバイク仲間の皆さんとのツーリング写真。(キノコ狩も楽しかったです!ありがとうございま~す(^O^))
帰ってきたらいつも満面の笑みでその時の出来事を話してくれました。それにしてもカメラを向けると必ず変なポーズをしたがるマスター!

これもか。

これもか!

やっぱり~!

やっと普通のポーズ。ちょっとふっくらしていますね。

こちらは第二の故郷とマスターが言ってくれた鳥取へのツーリング。人形峠が気に入ってまたいつか行きたいといつも言ってました。

開店準備中の時の1枚。いろいろ思案中!

お客様に「黄色い稲妻」と命名して頂いた通勤用のカブ!私が初めてカブに乗って練習する時、マスターが自転車で並走して指導してくれました。

こちらと次はツインズカップの時の写真。お店の名前を付けてくれて本当に光栄です。マスターはずっと見守りエールを送り続けてくれていると思います。

そうそう、雪が思いがけずいっぱい積もった時もありましたね。皆でコースの雪を取り除いたりして大変だったそう。

(ジュニアくんから頂いた写真)
ツインズの若者たちが誘ってくれて久しぶりに行けたツーリングでの一コマ。天気は雨だったけど楽しかった~!と嬉しそうに私に話してくれました。雨で昼食のバイキング会場は貸し切り状態だったから思いっきり食べたそうですが、若者の胃袋はやっぱすごい!と感心してました。

(カフェドアさんから頂いた写真)
カフェドアさんご夫妻がツインズにいらした時に撮って下さいました。マスターと過ごしたたくさんの思い出が蘇ります。マスターが楽しそうに今日の出来事を私に話してくれるのがとっても好きでした。マスターはいつも変顔をして私を笑わせてくれました。よくつまずく私を心配して歩くときはいつも手を繋いで引っ張ってくれました。ありがとう、マスター!!!
- 2017/03/10(金) 00:08:52|
- ママの出来事|
- ページ上へ
-
-
こんにちは!ブログをご覧くださってありがとうございます!
前回もお知らせしましたが、
第22回ツインズカップの開催日が12月29日(木)に決定したそうです!!
募集も始まりましたよ!
ツインズカップについては、主催者である「漆畑 亮 選手」のブログにて情報を随時発信なさいますのでご覧くださいね!
★ ★ツインズカップの主催者「漆畑 亮 選手」のブログ★ ★この度22回目となるわけですが、あらためてツインズカップについて、見学しただけのド素人で恐縮ですが私なりに説明したいと思います。
・参加者はサーキット経験の有無やタイム等でクラス分けして走ります。(クラスは初級・中級・上級・エキスパート。人数によって変更有り。)
・参加されている方々の走りを見たり教わったり出来て勉強になります。
・計測器も付けられるので自分のタイムが測れますよ。
・エキスパートクラスではハイレベルな方々のものすごい走りが間近で見れます!
・バイクが繋いでくれるご縁。あちらこちらで自然とバイク談議に花が咲きます!
・昼食はそれぞれで用意します。自然の中でのんびりと頂くのはより美味しいです!
サーキット経験がなくて、、、という方も、希望すれば体験走行させてもらえますよ!
昼間に15分間くらいコースを周回出来ます!先導して下さるので落ち着いたペースで走れます!初めてだとサーキットのマナーが分からなくて不安ですよね。そういうことも学べます!ただしバイク乗りとして、自分自身を守るための装備はしっかりして参加しましょうね!
◆体験走行をする際の装備について
・服装は、ツナギ、もしくは背中・肩・ヒジ・ヒザにプロテクターが入っているライディングジャケットとパンツ。または上から背中・肩・ヒジ・ヒザのガードを装着。
・フルフェイスのヘルメット
・くるぶしが隠れるブーツ
・バイク用グローブ
◆体験走行のお申込みについて
・漆畑亮選手のブログの
★ ★募集開始の記事★ ★をよくご覧の上、一日走行の方と同様の手順でお申込み下さい。分からないこと不安なことは質問なさるといいですよ!
「ツインズカップ」に参加して体験して見学して一日バイクとふれあいながら楽しく過ごしませんか!ご家族やお友達をお誘いの上ぜひ足を運んでみてくださいね!!
今日はあちらこちらでイベントが開催されていますね!皆様は今日をどんな風にお過ごしでしょうか?
私はここしばらく肩を痛めてまして今日は大人しく家の番です。金曜日に久しぶりに乗ってはみたもの痛みで長くは無理でした。でもだいぶ良くなってきたので、あと少しで乗れるかな。今はバイクに乗れる日にはどこ行こうか?何しようか?と妄想を楽しんでいます (* ̄▽ ̄)フフフッ♪
寒さも増してきました。体を冷やさぬよう防寒をしっかりして、秋を冬を元気に過ごしましょうね。
- 2016/11/20(日) 15:04:40|
- ツインズカップ|
- ページ上へ
-
-
お久しぶりです!ブログをご覧くださってありがとうございます!
今日はお知らせがあります!
第22回ツインズカップの開催日が12月29日(木)に決定したそうです!!
募集はもう少ししたら開始される予定とのこと。
ツインズカップについては、主催者である「漆畑 亮 選手」のブログにて情報を発信なさいますのでご覧くださいね!
★ ★ツインズカップの主催者「漆畑 亮 選手」のブログ★ ★今日は開催日のお知らせのみで失礼します。
また後日気合を入れてツインズカップのことや、ママの出来事 夏~秋編を書きたいと思います!
「早くしないと来年になっちゃうよ~」って頭の中で誰かがささやいてる(^^;) 頑張ります!
- 2016/11/12(土) 23:01:04|
- ツインズカップ|
- ページ上へ
-
-
こんにちは!ブログをご覧くださってありがとうございます!
はじめに、袋井のお店
げんらくさんでは、現在も引き続き熊本地震の復興の為にチャリティシフォンを販売なさっています。げんらくさんのブログにチャリティの経緯などが載っていますのでよろしければご覧くださいね。そして私からもぜひご協力の程お願い申し上げます!
→
げんらくさんのブログ チャリティの記事さて、第21回ツインズカップの日も差し迫ってきました!9月25日(日)です!天気も晴れて絶好の日和となりそうです(^-^)
走っても見ても楽しい走行会!
皆さまぜひ足を運んでみて下さいませ~\(^o^)/
お会いできるのを楽しみにしています!
場所や時間など詳しいことは、ツインズカップの主催者「漆畑 亮 選手」のブログをご覧くださいね。
→
漆畑 亮 選手のブログ 第21回ツインズカップ参加募集の記事ため込んだお話は次回と書いてしまいましたが、また後程。こんな調子でいつもすみませ~ん。
- 2016/09/24(土) 00:28:26|
- ツインズカップ|
- ページ上へ
-
-
こんにちは!ブログをご覧くださってありがとうございます!
はじめに、袋井のお店
げんらくさんでは、現在も引き続き熊本地震の復興の為にチャリティシフォンを販売なさっています。げんらくさんのブログにチャリティの経緯などが載っていますのでよろしければご覧くださいね。そして私からもぜひご協力の程お願い申し上げます!
→
げんらくさんのブログ チャリティの記事次に
「第21回ツインズカップ」が
9月25日(日)に開催決定!ツインズカップの主催者「漆畑 亮 選手」のブログにて参加者を募集なさっているのでご覧くださいね!当日はもちろん私も参ります!皆様に会えるのを楽しみにしています(^O^)
→
漆畑 亮 選手のブログ 第21回ツインズカップ参加募集の記事さて、先日昔のアルバムを見ていて、その中に二十歳前後と思われるマスターを発見!ブログに載せちゃいまーす!


みなさまはどう感じられたでしょうか?私は思わず、カワイイ~!って思っちゃいました。
そういえば、マスターが言ったある言葉が思い出されます。
「ツナギはバイク乗りの正装!」ある日革ツナギを着たバイク乗りの方がツインズにご来店され、自分だけツナギなのを少し恥ずかしがっていらしたら、「ツナギはバイク乗りの正装!うちはウェルカムだよ!堂々といらっしゃい!」と、たしかそんな風に言ってたと思います。その後、その方をはじめ革ツナギを着た方々が普通に来て下さるようになりました。心に響いたとても想い出深い出来事でした!
次回はため込んだお話の続きを書きます。
- 2016/09/12(月) 02:40:33|
- ママの出来事|
- ページ上へ
-
-
こんにちは!ブログをご覧くださってありがとうございます!
はじめに、袋井のお店
げんらくさんでは、現在も引き続き熊本地震の復興の為にチャリティシフォンを販売なさっています。げんらくさんのブログにチャリティの経緯などが載っていますのでよろしければご覧くださいね。そして私からもぜひご協力の程お願い申し上げます!
→
げんらくさんのブログ チャリティの記事次に
「第21回ツインズカップ」が
9月25日(日)に開催決定!ツインズカップの主催者「漆畑 亮 選手」のブログにて参加者を募集なさっているのでご覧くださいね!当日はもちろん私も参ります!皆様に会えるのを楽しみにしています(^O^)
→
漆畑 亮 選手のブログ 第21回ツインズカップ参加募集の記事それでは、ため込んでいたお話しの続きを書きます。
♪げんらくさん冷麺ツー
チャッピくんが「げんらくさんに冷麺食べに行きませんか~?」と誘ってくれて7月に行ってきました~。道の駅宇津ノ谷峠で待ち合わせ、いざ出発!途中の休憩で、まだ時間に余裕があるから法多山に寄り道しよう、ということになり法多山へ~、そして到着~!


今回初めて参道に近い屋根付きの駐輪場にバイクを停めました。なんとこちらの駐輪場は、ジャケットをかけるハンガーがあったり、ブーツを脱いで着替えたり足を伸ばせるスペースがありました。そしてそちらのおじ様おば様が何かと親切にしてくださいまして、雨露しのげるだけでも有難いのに、バイク乗りにとても優しい駐輪場でした。駐輪場のおじ様おば様、お世話になりました!
そして法多山で厄除け団子を一緒に食べた後、目的地げんらくさんに向けて出発!といっても近いので10分ちょいで到着しました。
マスター、マネージャー、こんにちは~!お久しぶりで~す!そしてすかさずこの日一番の目的である冷麺を注文しました!チャッピくんと話している間もワクワクが止まりません。そしてついにげんらくさんの冷麺とご対面!写真は色がぼやけてしまいましたが、実物はとても色鮮やかで艶やかでとっても美味しくてボリュームもあって、大満足!大満腹でした!(この写真はチャッピくんの注文した大盛りバージョンです!)
マスター、マネージャー、美味しい冷麺ごちそうさまでした~(^o^)変なお願いもお聞き下さりありがとうございます!またお邪魔しま~す!

下の写真は店内に並べられたチャリティシフォンやグッズです!少しでも足しになればとチャリティに協力してきました。
災害に遭われたすべての皆様が平穏な生活を一日も早く取り戻せますように!


げんらくさんを後にして、次に立ち寄った場所は御前崎の灯台近くの海岸です。私がどうしても海が見たかったものですから、チャッピくんに案内してもらいました。この日は曇っていてちょっと荒れ模様。でも海風が気持ちよかったです!

次に向かった場所は富士山静岡空港です!実は静岡空港に行ったのは今回がお初です。チャッピくんが空港全体を見渡せる場所や離着陸が間近に見れる場所へ案内してくれました!空港はとてもシンプルな感じ。そして広くて解放感あって、なんというか、何も考えずボーっと出来る素敵な空間でした!私はそういう場所が大好きで、教えてもらったり自分で見つけたりして、何か所か私の癒しの場所があるのですが、その一つに加えたいなって思いました。離着陸はホントに間近というか真下から見られて迫力満点でした!



写真を撮り忘れましたが他にもいろいろ案内してくれて、バイクで一日思う存分走れました!
帰りは新東名に入り、最後にネオパーサ静岡にて休憩しました。疲れた体にソフトクリーム最高です!そして高速に戻ってそのまま流れ解散しました。

チャッピくん、いろいろ案内してくれて本当にありがとう!とても楽しくそしてほのぼのと出来たツーリングでした!一日お疲れ様でした~!
ため込んだお話はまだまだ続きます。
- 2016/09/05(月) 10:36:05|
- ママの出来事|
- ページ上へ
-
-